飲食店で労働時間短縮はどうすれば行えるのか?具体的に解説!

DX推進

飲食店における労働時間短縮への取り組みについて、あなたのお店にはこれ以上改善の余地はないと、思い込まれていませんか?今回は、飲食店での労働時間短縮はどうすればもっと行えるのか?という点についてヒントとなる情報を提供していければと思います。

飲食店で労働時間を短縮するとメリットだらけ?

飲食店の経営で、従業員の労働時間を短縮すると、メリットだらけです。一部を挙げてみましょう。

・不要なバイトを雇わなくてよくなり、営業利益率が改善する

・従業員の残業削減により健康状態が改善され、モチベーションアップに繋がる

御社は従業員に、本当に無駄な労働をさせていないでしょうか?後述しますが、会社からのサポートで無駄な労働時間を削減する事にも繋がるかもしれません。

飲食店の従業員は労働時間短縮を望んでいるのか?それとも?

ただ、ここでネックになるのが「従業員は労働時間短縮を望んでいないのか?」ということです。国内統計によれば、飲食店で働く従業員の平均年収は、店長でも500万円程度、一般のスタッフになると200万円程度しかないと言われています。

よって、残業代が減ると、生活が成り立たないと考えている従業員もいるのも事実です。しかし中長期的に見て会社全体で生産性が高まり、労働生産性が高くならないと給与水準はあがらないという前提を見直さないといけません。

では、どうすれば飲食店従業員の労働時間を短縮し生産性を高めることができるのでしょうか?2つの側面から行っていきましょう。

従業員の意識改革と基本給与の固定

まずは「従業員の意識を変えること」と「労働時間が減っても固定給はかえないこと」。それに「成果に応じたインセンティブを増やすこと」です。従業員には成果につながることに時間配分と労力を使う意識付けを行う必要が先ずあります。

成果につながらない無駄な作業に時間を費やすことがいかに会社の利益を押し下げることになるかを知る一方で成果につながることに時間を使うことで会社も利益があがり、結果的にインセンティブとして給与もあがっていくことを理解させるべきです。そうすることで多くの従業員は「もっと効率的に動いて成果に直結することに時間を投下できるように工夫しよう」と考えるはずです。そこに意識をいかに持っていかせるかが、経営陣の手腕だと言えるでしょう。

もう一つの側面としては「DX推進」です。経営陣が設備投資をケチるあまり、無駄な人件費コストをかけてはいないでしょうか?DX化が進み、従業員の基本給与が固定され、成果インセンティブが反映されれば、従業員のモチベーションもあがり、接客品質も向上、最終的にお店で提供するサービスの質が上がって、売上や利益の改善に結びついていくはずです。従業員の努力だけでなく設備面、IT側面での投資も見直し、「人間がしなくてもいいことをしていないかどうか?」をもう一度見直してください。

まとめ

というわけで、今回の記事では飲食店ではどうすれば従業員の労働時間短縮を行えるのか?という点について詳しく解説してきました。「従業員の意識改革」と「さらなるDX化」を中心に行い、御社の売上、利益額アップに繋げていきましょう。

ライタープロフィール

Choro(ペンネーム)

sdr

20年間販売業の第一線で奮闘。管理職になってからは後輩の育成に全力で挑む。
退職後は、その経験を活かしてライター、ブロガーとして自由に生きるノマドワーカー

タイトルとURLをコピーしました